2013年06月05日
5月 あれからどーした? こーした!
どーもどーも、ご無沙汰です。
何かサバゲ報告以外にも記事を作成したいなと思いつつ、
さて、約三週間ほどの間に我々はなんだかんだ言って毎週ゲームに参加しておりました。
今執筆しております中の人の微妙な体調不良もあり、飛ばし飛ばしの参加となり記事の内容も薄いです><
すみません!
とりあえず、写真の残っているゲームのレポートです^^;
5/12
前回記事の参加予定に記載したキッズドラゴンにてのゲームです!
この頃にもなるとコールドスチールのトレーニングナイフによる余興試合がだいぶ白熱して参りました。
なんだかんだ言ってチャンバラは面白いですね!
子供の頃に白熱しましたが、稚拙ながらもルールを決めて行うと面白いです。
しかし、ゲームの合間に行うので、次のゲームでは息が上がったままマガジンの残弾が少ないまま行くことになったりします。
マゾ向けですね^^;;;
そしてとうとう制服沼に新しく私も片足をつっこんでしまいました・・・

ヤバイですね。
そのうちキャンペーンハットを買ってDIを目指すべく金策に走っておりますが、高いですねえ・・・
しかも、なかなか適合するサイズがなく、本当に難しいものです。

せっかくなので、着たままナイフ戦
海軍の士官魂と海兵の下士官魂が炸裂ですわ。
そして最近、冷静になって思いますが、なんて無駄な物買ったんだという後悔が・・・^^;
動きにくいし、暑いし、高いし・・・
それなのに、何故僕は今、次の制服を買う算段を付けているのでしょうかねえ・・・
ほんと、今までポーチなどに掛けていたお金を、帽子や略綬にかけんとすべく色々と考えてしまうようになりますね・・・
よーし、ブルードレスポチっちゃうか! 大使館の警備ごっこができるね!

一応、制服以外にも持っていきました。
ごちゃ混ぜ感半端無いですね。
しかし、旧迷彩も以外と乙な物ですね! しっかり揃えてみたくなります。
財布が爆発しそうですが・・・
え、他の人々の活躍は?ですって?
こっちみてください^^;;;;;;;
5/19
さて、とうとう大曲へアウトドアゲームに行って参りました!
3月末に山猫へ行ったのですが、雪のないアウトドアゲームはやはり良い物ですね!

奇しくも同じトリガーハッピーのM240Bをお持ちになった方がいて、夢の両手持ちを!
やっぱり汎用機関銃は良いものですねえ!
なお、買ってから5年もの間気がつかなかったのですが、アモポーチの接続部を逆に付けていたことをご指摘頂き、ありがたい反面恥ずかし~い思いをしました。
本当にご指摘に感謝しますw

レプリカだけど6b23アーマーを購入しウハウハだったものの、RPK74がぶっ壊れMP5に・・・
心なしか、背中から寂しいオーラを出して戦っていたロシアンなYくん。

蛸壺での戦い
言っちゃアレですけど、サバゲやる人ってマゾ気質の人が多いですよね^^;
何分か後、ここは敵に囲まれましたが、その様な不利な状況ってアツいですよね!
ちなみに、最後の一人が包囲されたのですが、命を大事にして降伏しましたw
ほぼ貸し切りで参加人数も18人程度のゲームでしたが、なかなか面白いものです。
中の人は2年前まで千葉に住んでいて、大規模な定例会ばかりやっていたので正直スケールダウンになってあまり楽しめないのでは、と不安でした。
しかし、心なしか少人数の方が膠着する状況が減って白熱するゲームを経験できた気がします。
なお、気管支炎を発症したものの、熱も出ず大丈夫だと思い遊び回ったら重症化しました。
みなさんも、体調が優れないときのサバゲは程々にしましょう・・・
だいぶ良くなりましたが、処方された咳止めの手放せない生活が続いておりますw
(ブログ更新の停滞の言い訳をかねてますw)
そして、この日参加したメンバーの殆どがアウトドア初参加だったのですが、予想以上に疲労した様子でした。
ゲーム中ずっと神経とがらせて警戒するのではなく、程々に手を抜いて歩き方などに気をつけるコツを掴むことができれば変わってくるでしょう。
しかしながら、怪我などもなく終わることが出来てホっとしております。
その次週もゲームなどありましたが、体調不良により中の人はgdgdでした^^;
詳しい様子についてはこちらの表ブログ記事をご参照下さい。
また、いつもお世話になっている方々、そしてブログを見たとおっしゃって下さった方々誠にありがとうございます!
かなり励みになっております。
現在の執筆者が多忙なため今後の更新は他のメンバーに任せる事になるかと思います。
サバゲ以外にもミリネタなどの更新にも力を入れていこうかと思っております。
実は結構ネタを温めているのですよ・・・w
どうぞお楽しみに!
以上、手短ではありますが、この辺で失礼します
ではでは!
何かサバゲ報告以外にも記事を作成したいなと思いつつ、
さて、約三週間ほどの間に我々はなんだかんだ言って毎週ゲームに参加しておりました。
今執筆しております中の人の微妙な体調不良もあり、飛ばし飛ばしの参加となり記事の内容も薄いです><
すみません!
とりあえず、写真の残っているゲームのレポートです^^;
5/12
前回記事の参加予定に記載したキッズドラゴンにてのゲームです!
この頃にもなるとコールドスチールのトレーニングナイフによる余興試合がだいぶ白熱して参りました。
なんだかんだ言ってチャンバラは面白いですね!
子供の頃に白熱しましたが、稚拙ながらもルールを決めて行うと面白いです。
しかし、ゲームの合間に行うので、次のゲームでは息が上がったままマガジンの残弾が少ないまま行くことになったりします。
マゾ向けですね^^;;;
そしてとうとう制服沼に新しく私も片足をつっこんでしまいました・・・

ヤバイですね。
そのうちキャンペーンハットを買ってDIを目指すべく金策に走っておりますが、高いですねえ・・・
しかも、なかなか適合するサイズがなく、本当に難しいものです。

せっかくなので、着たままナイフ戦
海軍の士官魂と海兵の下士官魂が炸裂ですわ。
そして最近、冷静になって思いますが、なんて無駄な物買ったんだという後悔が・・・^^;
動きにくいし、暑いし、高いし・・・
それなのに、何故僕は今、次の制服を買う算段を付けているのでしょうかねえ・・・
ほんと、今までポーチなどに掛けていたお金を、帽子や略綬にかけんとすべく色々と考えてしまうようになりますね・・・
よーし、ブルードレスポチっちゃうか! 大使館の警備ごっこができるね!

一応、制服以外にも持っていきました。
ごちゃ混ぜ感半端無いですね。
しかし、旧迷彩も以外と乙な物ですね! しっかり揃えてみたくなります。
財布が爆発しそうですが・・・
え、他の人々の活躍は?ですって?
こっちみてください^^;;;;;;;
5/19
さて、とうとう大曲へアウトドアゲームに行って参りました!
3月末に山猫へ行ったのですが、雪のないアウトドアゲームはやはり良い物ですね!
奇しくも同じトリガーハッピーのM240Bをお持ちになった方がいて、夢の両手持ちを!
やっぱり汎用機関銃は良いものですねえ!
なお、買ってから5年もの間気がつかなかったのですが、アモポーチの接続部を逆に付けていたことをご指摘頂き、ありがたい反面恥ずかし~い思いをしました。
本当にご指摘に感謝しますw
レプリカだけど6b23アーマーを購入しウハウハだったものの、RPK74がぶっ壊れMP5に・・・
心なしか、背中から寂しいオーラを出して戦っていたロシアンなYくん。
蛸壺での戦い
言っちゃアレですけど、サバゲやる人ってマゾ気質の人が多いですよね^^;
何分か後、ここは敵に囲まれましたが、その様な不利な状況ってアツいですよね!
ちなみに、最後の一人が包囲されたのですが、命を大事にして降伏しましたw
ほぼ貸し切りで参加人数も18人程度のゲームでしたが、なかなか面白いものです。
中の人は2年前まで千葉に住んでいて、大規模な定例会ばかりやっていたので正直スケールダウンになってあまり楽しめないのでは、と不安でした。
しかし、心なしか少人数の方が膠着する状況が減って白熱するゲームを経験できた気がします。
なお、気管支炎を発症したものの、熱も出ず大丈夫だと思い遊び回ったら重症化しました。
みなさんも、体調が優れないときのサバゲは程々にしましょう・・・
だいぶ良くなりましたが、処方された咳止めの手放せない生活が続いておりますw
(ブログ更新の停滞の言い訳をかねてますw)
そして、この日参加したメンバーの殆どがアウトドア初参加だったのですが、予想以上に疲労した様子でした。
ゲーム中ずっと神経とがらせて警戒するのではなく、程々に手を抜いて歩き方などに気をつけるコツを掴むことができれば変わってくるでしょう。
しかしながら、怪我などもなく終わることが出来てホっとしております。
その次週もゲームなどありましたが、体調不良により中の人はgdgdでした^^;
詳しい様子についてはこちらの表ブログ記事をご参照下さい。
また、いつもお世話になっている方々、そしてブログを見たとおっしゃって下さった方々誠にありがとうございます!
かなり励みになっております。
現在の執筆者が多忙なため今後の更新は他のメンバーに任せる事になるかと思います。
サバゲ以外にもミリネタなどの更新にも力を入れていこうかと思っております。
実は結構ネタを温めているのですよ・・・w
どうぞお楽しみに!
以上、手短ではありますが、この辺で失礼します
ではでは!
2013年05月09日
GWの思い出は腰の痛みと共に去りぬ【5/3】【5/5】
おはこんばちは、どーせGW中にキャッキャウフフする彼女もいない執筆者ですよ。爆発しろ!
13kgのぼでーあーまーから構成される疲労により、サバゲ後の一杯でぐでんぐでんになっております。
少ない量で酔えるので、経済的ですね(爆)
今年のGWも過去となりましたが、皆さんは楽しめましたか?
執筆者は特に旅行など行けませんでしたが、4回もサバゲしてきたので充分です!(僻み)
しかし、4回全てに抗弾SAPIプレートを入れたので、今も肩に痛みが・・・
それではゲームレポ、いってみますか!
*******5/3の部*******

もーいい加減見慣れた写真ですね・・・
例によってキッズドラゴンのセーフティです^^;
今回は更に新しく5名ほどの方がいらっしゃってくれました。
新しい方のうち2名は女性だったのですが、借り物のチェストリグとACRで早速武装しておっかなかったです・・・
それにしても、女性の対応力は凄いなと思いました。
何故って、大丈夫かなあと様子を見たらACRをむっちゃ向けてくるんですもん・・・

迷彩をすぐに揃える人も多く、良い感じ。 なんか様になってますね。

私服で初回のT氏も、後半ではポーズを決める程に。
写真ではあまり分かりませんが、この日は他の方含め総勢16名ほどでの開催となりました。
マカンコウサッポウごっこを撮影したり(失敗)いろいろありましたが、無事怪我もなく終えることが出来ました。
しかし!
しかし、片付けの遅さは何とかなりませんかねえ!
遅いのは自分だけなんですが、やっぱこの状況の打開には車の保有がなくては・・・
*******5/5の部*******

いやあ、サバゲももはやマイナーでは無くなったのでしょうかねえ。
この日も新人さんがいらっしゃってくれまして、色々な方との交流が出来てうれしい限りです。
しかし、このまま増えていって捌ききれるかなという不安もありますが、なんとかなるでしょう^^;
北海道勢は函館で楽しんでる頃かなと思いましたが、それでもやはりキッズには人がいますねえ。
ホントにありがたいことです。

「ドーモ。I=サン。」 「ドーモ ドーモ」
見事に雨模様が続いた札幌でしたが、ちょっとばかり晴れ間が見えたこの日、お辞儀する2人
ゲームの合間のことなんですが、何が始まるかというと・・・

まさかのナイフ戦です。
事の発端は数日前、コールドスチールのトレーニングナイフを買ったところに始まります。
せいぜいナイフシースにいれてカッコをつけるだけの道具としか考えていなかったのですが、一人、また一人と買い始め・・・
当然こうなりますよね^^;
さて、上記の試合結果ですが、私はナイフをあろう事か奪われてしまったので・・・

^^#(銃を抜き発砲)

卑怯でナンボ、生き残ってこそですね!
そして二戦目、お互い闘志をむき出すとろくな事になりませんね。

結局gdgdとなり、アッー!となるのでした。(ん?)
他にやる人がいないか探したのですが、先ほどのホモホモ漢の戦いに恐れを成したのか、疲れたのかは分かりませんが、我がサークル内からは現れず・・・
お隣にお座りだったピザちゃんさんがお声かけして下さいました。
ニコニコにてサバゲ動画をあげてらっしゃるこの方、構えがかっこいいんですよ。

それにしても、ナイフ戦となると軽装の方が主人公っぽいですよね^^;
着込みすぎると映画で主人公になぎ倒される兵隊じゃないか! やだ!
一戦目ははたしてその通りになってしまい、開始30秒ほどで綺麗に喉を切られました、合掌!
そして二戦目ですが・・・

けっきょくホモホモしくなるのよね・・・。
男♂(漢♂)の肉体のぶつかり合いだから、仕方ないか!
かっしーさんすみません、教えて頂いたことが何一つ役立てられませんでした><
はっきり言って、チャンバラよりも面白いです。
必然的に距離が近くなるからでしょうね。
しかし、トレーニングナイフとはいえ怪我のもととなるので、慣れるまでは試行錯誤しつつ安全に留意しなくてはなりませんね・・・。
ほんと、うまく体系立てて休憩中の楽しみとしたいものです。
連休中はこれにて終了!
たのしく一杯やっておしまいおしまい。
4日にわたって様々な方にお世話になりました。
銃器や装備品など、ご助力頂き本当に有難うございました。
え、肝心のゲーム内容は?ですって?
明日にも表ブログを更新するので、そちらでどーぞ^^;;;;;
(たまには宣伝)
13kgのぼでーあーまーから構成される疲労により、サバゲ後の一杯でぐでんぐでんになっております。
少ない量で酔えるので、経済的ですね(爆)
今年のGWも過去となりましたが、皆さんは楽しめましたか?
執筆者は特に旅行など行けませんでしたが、4回もサバゲしてきたので充分です!(僻み)
しかし、4回全てに抗弾SAPIプレートを入れたので、今も肩に痛みが・・・
それではゲームレポ、いってみますか!
*******5/3の部*******

もーいい加減見慣れた写真ですね・・・
例によってキッズドラゴンのセーフティです^^;
今回は更に新しく5名ほどの方がいらっしゃってくれました。
新しい方のうち2名は女性だったのですが、借り物のチェストリグとACRで早速武装しておっかなかったです・・・
それにしても、女性の対応力は凄いなと思いました。
何故って、大丈夫かなあと様子を見たらACRをむっちゃ向けてくるんですもん・・・
迷彩をすぐに揃える人も多く、良い感じ。 なんか様になってますね。
私服で初回のT氏も、後半ではポーズを決める程に。
写真ではあまり分かりませんが、この日は他の方含め総勢16名ほどでの開催となりました。
マカンコウサッポウごっこを撮影したり(失敗)いろいろありましたが、無事怪我もなく終えることが出来ました。
しかし!
しかし、片付けの遅さは何とかなりませんかねえ!
遅いのは自分だけなんですが、やっぱこの状況の打開には車の保有がなくては・・・
*******5/5の部*******

いやあ、サバゲももはやマイナーでは無くなったのでしょうかねえ。
この日も新人さんがいらっしゃってくれまして、色々な方との交流が出来てうれしい限りです。
しかし、このまま増えていって捌ききれるかなという不安もありますが、なんとかなるでしょう^^;
北海道勢は函館で楽しんでる頃かなと思いましたが、それでもやはりキッズには人がいますねえ。
ホントにありがたいことです。

「ドーモ。I=サン。」 「ドーモ ドーモ」
見事に雨模様が続いた札幌でしたが、ちょっとばかり晴れ間が見えたこの日、お辞儀する2人
ゲームの合間のことなんですが、何が始まるかというと・・・

まさかのナイフ戦です。
事の発端は数日前、コールドスチールのトレーニングナイフを買ったところに始まります。
せいぜいナイフシースにいれてカッコをつけるだけの道具としか考えていなかったのですが、一人、また一人と買い始め・・・
当然こうなりますよね^^;
さて、上記の試合結果ですが、私はナイフをあろう事か奪われてしまったので・・・

^^#(銃を抜き発砲)

卑怯でナンボ、生き残ってこそですね!
そして二戦目、お互い闘志をむき出すとろくな事になりませんね。
結局gdgdとなり、アッー!となるのでした。(ん?)
他にやる人がいないか探したのですが、先ほどの
お隣にお座りだったピザちゃんさんがお声かけして下さいました。
ニコニコにてサバゲ動画をあげてらっしゃるこの方、構えがかっこいいんですよ。

それにしても、ナイフ戦となると軽装の方が主人公っぽいですよね^^;
着込みすぎると映画で主人公になぎ倒される兵隊じゃないか! やだ!
一戦目ははたしてその通りになってしまい、開始30秒ほどで綺麗に喉を切られました、合掌!
そして二戦目ですが・・・
けっきょくホモホモしくなるのよね・・・。
男♂(漢♂)の肉体のぶつかり合いだから、仕方ないか!
かっしーさんすみません、教えて頂いたことが何一つ役立てられませんでした><
はっきり言って、チャンバラよりも面白いです。
必然的に距離が近くなるからでしょうね。
しかし、トレーニングナイフとはいえ怪我のもととなるので、慣れるまでは試行錯誤しつつ安全に留意しなくてはなりませんね・・・。
ほんと、うまく体系立てて休憩中の楽しみとしたいものです。
連休中はこれにて終了!
たのしく一杯やっておしまいおしまい。
4日にわたって様々な方にお世話になりました。
銃器や装備品など、ご助力頂き本当に有難うございました。
え、肝心のゲーム内容は?ですって?
明日にも表ブログを更新するので、そちらでどーぞ^^;;;;;
(たまには宣伝)
2013年05月01日
題名が決まらない4/27と29日のサバゲレポ
うーん、マンダム
どーもどーも、我々は例によってキッズドラゴンにてサバゲをしてまいりました。
「GWなのにどっか旅行とか行かないの?」ですって!?
行きたいのは山々なんですが、ええ、国立大は暦通りの休日でして、間に鎮座する悔しい平日様のお陰でそんな時間はありません…
そんな状態でも満喫できるサバゲというレジャーは素晴らしいですね!(ヤケクソ)
そんなわけで、普段なかなか忙しくて来れないメンバー達と共に27日と29日に行ってまいりました。
****27日の部!****

まず、のっけから減速アダプターが外れなくなりました。
なんでマルイの減速アダプターって当たり外れがあるんでしょうねえ^^;;;

そしてアーマーの胸元に何もつけてなかったので、LPU-32を装着!
というのも、パイロット系だけしか付けてないかと思っていたこのライフプリザーバー、VBSSで付けている写真を見つけたわけですよ。
これで晴れてVBSSごっこデビューをしたわけです。
(陸自迷彩でやってるの?という疑問は排除です^^;)

ICBのFさんがお持ちになったけん銃
サプレッサーを改造して、逆に音が大きくなるラッパ化をされてました。
コレの音がこわいのなんの、敵としてこの音を聞いたら別の方向へ行こうと思ってしまいます。
威力などは他のノーマルと変わらないはずなんですが、ほんと腰が引けてしまうモノですね。
それにしても、GW初日の27日、さすがに人も少ないかと思いましたが総数で20名くらいでした。
大人数も楽しいですが、やはり普段はこのくらいの人数が丁度良いかもしれませんね^^;
****29日の部!****

ボディーアーマー友の会がきたぞ! にげろ!
というわけで、ボディーアーマー友の会の面子がようやく一名増えました。
なんだか、"デッドスペース"のネクロモーフみたいですね^^;

↑コレ

そして今回お越しになった皆でぼであま記念撮影^^
チェチェン装備を目指しているとのことでしたが、やはりロシアは良いですねえ。

ショルダーホルスター
サバゲじゃそこまで見かけませんが、やはり良い物ですね。
単体で使うとかなり映えるのではないでしょうかねえ。
昨日29日のゲームは結果として15名前後でした。
やはり、暦では平日前となるGWの中間でもあり人も少なかったですが、それでも人がいるのがやはりありがたいものですねえ。
ご一緒させて頂いた皆様、本当にありがとうございます。
それにしても、最近はセーフティーレビューばかりですね^^;
というのも・・・

やってしまいました・・・
幸い使えているのがありがたいですがねえ。
それでは、今日も遅いのでまた今度~
どーもどーも、我々は例によってキッズドラゴンにてサバゲをしてまいりました。
「GWなのにどっか旅行とか行かないの?」ですって!?
行きたいのは山々なんですが、ええ、国立大は暦通りの休日でして、間に鎮座する悔しい平日様のお陰でそんな時間はありません…
そんな状態でも満喫できるサバゲというレジャーは素晴らしいですね!(ヤケクソ)
そんなわけで、普段なかなか忙しくて来れないメンバー達と共に27日と29日に行ってまいりました。
****27日の部!****
まず、のっけから減速アダプターが外れなくなりました。
なんでマルイの減速アダプターって当たり外れがあるんでしょうねえ^^;;;

そしてアーマーの胸元に何もつけてなかったので、LPU-32を装着!
というのも、パイロット系だけしか付けてないかと思っていたこのライフプリザーバー、VBSSで付けている写真を見つけたわけですよ。
これで晴れてVBSSごっこデビューをしたわけです。
(陸自迷彩でやってるの?という疑問は排除です^^;)
ICBのFさんがお持ちになったけん銃
サプレッサーを改造して、逆に音が大きくなるラッパ化をされてました。
コレの音がこわいのなんの、敵としてこの音を聞いたら別の方向へ行こうと思ってしまいます。
威力などは他のノーマルと変わらないはずなんですが、ほんと腰が引けてしまうモノですね。
それにしても、GW初日の27日、さすがに人も少ないかと思いましたが総数で20名くらいでした。
大人数も楽しいですが、やはり普段はこのくらいの人数が丁度良いかもしれませんね^^;
****29日の部!****
ボディーアーマー友の会がきたぞ! にげろ!
というわけで、ボディーアーマー友の会の面子がようやく一名増えました。
なんだか、"デッドスペース"のネクロモーフみたいですね^^;

↑コレ
そして今回お越しになった皆でぼであま記念撮影^^
チェチェン装備を目指しているとのことでしたが、やはりロシアは良いですねえ。
ショルダーホルスター
サバゲじゃそこまで見かけませんが、やはり良い物ですね。
単体で使うとかなり映えるのではないでしょうかねえ。
昨日29日のゲームは結果として15名前後でした。
やはり、暦では平日前となるGWの中間でもあり人も少なかったですが、それでも人がいるのがやはりありがたいものですねえ。
ご一緒させて頂いた皆様、本当にありがとうございます。
それにしても、最近はセーフティーレビューばかりですね^^;
というのも・・・

やってしまいました・・・
幸い使えているのがありがたいですがねえ。
それでは、今日も遅いのでまた今度~
2013年04月23日
サバゲーの呼び声 4月21日@キッズドラゴン
※注意※
かなりネタに走っている部分があります。
ついていけないと思ったらブラウザの戻るボタンを押してください。
それでもOKという方はゆっくりしていってね!
ウガァ・クトゥン・ユフ!
どうもこんにちは。メンバーのIです。
いつもミリブロを書いているメンバーがお休みだったので、
今回は僭越ながら私がサバゲレポートを致します。
他チーム様がいると聞いていたので、戦々恐々としながら
我々はフィールドに入りました。果たしてどんな混沌が展開されるのか・・・
・・・と思っていたら意外と人数は少なく、最大でも8VS8の丁度良い人数でした。
仲間内だけでやっていると休憩時間が長くなるなど、中弛みしがちなサバゲーですが、
今回は他チーム様の仕切りが良く、かなりスピーディに展開されていました。
本当にありがとうございました。
そうそう、体験の方が2人来てくれましたよ。
一人はIさんです。何と女性です。
ここ三週間で三人の女性が次々に体験に来てくれたのは正に驚嘆です。
もう一人はY君です。ネットで我々の活動を知ったとのこと。
ありがとうございます。
体験の二人は初めてながらヒットを取るなど大健闘していました。
これはメンバーもウカウカしていられませんね。
さて恒例の写真紹介です。100面ダイスを準備しましょう。
写真術(5)コロコロ・・・100 ファンブル!
大失敗!?では残念ながら中止ということで・・・おや、何か撮れているようだ。
どれどれ・・・
そんな馬鹿な!これは何だ!?ああ、カメラに!カメラに!
―ここで記録は途絶えている―



・・・写真を見てしまいましたね?では知識またはアイデアロールをどうぞ。
(コロコロ・・・)・・・ふむ、成功してしまいましたか。ではあなたはこの写真の中に何とも名状しがたい、
この世ならざる奇妙な生物が映り込み、あなたの方へ這い寄ってきていることに気付きます。
・・・もうお分かりですね。それでは・・・
SANチェックどうぞ!!(1D3/1D20)
かなりネタに走っている部分があります。
ついていけないと思ったらブラウザの戻るボタンを押してください。
それでもOKという方はゆっくりしていってね!
ウガァ・クトゥン・ユフ!
どうもこんにちは。メンバーのIです。
いつもミリブロを書いているメンバーがお休みだったので、
今回は僭越ながら私がサバゲレポートを致します。
他チーム様がいると聞いていたので、戦々恐々としながら
我々はフィールドに入りました。果たしてどんな混沌が展開されるのか・・・
・・・と思っていたら意外と人数は少なく、最大でも8VS8の丁度良い人数でした。
仲間内だけでやっていると休憩時間が長くなるなど、中弛みしがちなサバゲーですが、
今回は他チーム様の仕切りが良く、かなりスピーディに展開されていました。
本当にありがとうございました。
そうそう、体験の方が2人来てくれましたよ。
一人はIさんです。何と女性です。
ここ三週間で三人の女性が次々に体験に来てくれたのは正に驚嘆です。
もう一人はY君です。ネットで我々の活動を知ったとのこと。
ありがとうございます。
体験の二人は初めてながらヒットを取るなど大健闘していました。
これはメンバーもウカウカしていられませんね。
さて恒例の写真紹介です。100面ダイスを準備しましょう。
写真術(5)コロコロ・・・100 ファンブル!
大失敗!?では残念ながら中止ということで・・・おや、何か撮れているようだ。
どれどれ・・・
そんな馬鹿な!これは何だ!?ああ、カメラに!カメラに!
―ここで記録は途絶えている―



・・・写真を見てしまいましたね?では知識またはアイデアロールをどうぞ。
(コロコロ・・・)・・・ふむ、成功してしまいましたか。ではあなたはこの写真の中に何とも名状しがたい、
この世ならざる奇妙な生物が映り込み、あなたの方へ這い寄ってきていることに気付きます。
・・・もうお分かりですね。それでは・・・
SANチェックどうぞ!!(1D3/1D20)
2013年04月18日
ムーチョムーチョな4/14キッズドラゴン戦
オッラ! グラシアス!

どうもこんばんは、プレジデンテです。
北大内に独裁政権を立てることは至難の業だな、と最近実感しております!
チャベスも亡くなって久しいですが、彼を見習って段ボール利用による住宅政策だなと意気込んだものの、失敗し失脚しました。
おそらく調達費をケチって公園から手に入れたのが悪かったのでしょう。
仕方ないので今後の政権運営は「トロピコ」で我慢します!
さてさて、そんな独裁者プレジデンテの心配をよそに、我々のサークルへありがたいことに10名弱の体験新入生が来てくれました。
さかのぼること数日・・・
新年度になってから結構お問い合わせを頂いていたのですが、最初の説明会はお日柄悪く2名の方しか来なかったので、2回目の説明会においては戦々恐々としておりました。
しかしながら、それは杞憂に終わり、多数の方に足を運んで頂いた上に大半が4/14のゲームに来てくれました!
人数が増えるとうれしいものですが、当日のキッズドラゴンは・・・

すんごい数!
幸いいらっしゃった方々の殆どがベテラン勢だったので、多人数による采配ミスを防ぐことが出来、終日順調なゲームとなりました。
ありがとうございます。
ではサバゲセーフティレビューといきますか!(開き直り)

ガスマスクボーイズです。
顔が汗だくになり、小顔美人になれますよ!
女性の方もどうぞどうぞ。
そして、かねてよりサークル内にて個人装備沼に足を踏み入れるターゲットを探していたのですが、とうとうサークル代表を引きずり込むことが出来ました。

・・・
・・・・・・
ヤヴァイ、装備沼飛び越えて制服沼へ送っちゃった!
はっきり言って、業が深すぎますね、財布を痛めつける沼になりますよ、これ・・・。
そして、ご満悦ゲームをパシャパシャしようと思ったのですが・・・

なにこの愉快ボーイズ^^;;;
カメラを向けて十秒以内でコレですw
せっかくの米海軍大尉(そのうち少佐にするらしい)は後ろの矢印となりました。
さてさて、今回は珍しくゲーム中写真を何枚か撮りました。
暗いキッズドラゴンなのであまり上手には撮れませんでしたが、載せておきますね。






後半になり、殆どの方が帰った後では素手ないしトレーニングナイフを使ったゲームも行いました。
仲間内じゃないとなかなか出来ないゲームですが、これが中々楽しいものですね。
それにしても、サバゲーってそれなりにプレイすると却って不利な武器が楽しくなるものですね。
そしてその日のゲームは楽しく終わりました。
他サークルとの兼部でも良いので、一緒に楽しめる仲間が増える事を願います。
最後になりましたが、銃器やその他を貸して下さったkenjiさんならびにかっしーさん、本当に有難うございました。
お陰様で、新入生諸君も充分に鉄砲を触ることが出来、その日の夕食では大変満足したと喜んでおりました!
また、他の方々にも様々な助力及び貸し出しを頂き有難うございました。
それとそれと、わいとさん・中尉さん、写真ありがとうございました^^
今回はご一緒の写真で締めさせて頂きます
それではそれでは

お し ま い

どうもこんばんは、プレジデンテです。
北大内に独裁政権を立てることは至難の業だな、と最近実感しております!
チャベスも亡くなって久しいですが、彼を見習って段ボール利用による住宅政策だなと意気込んだものの、失敗し失脚しました。
おそらく調達費をケチって公園から手に入れたのが悪かったのでしょう。
仕方ないので今後の政権運営は「トロピコ」で我慢します!
さてさて、そんな
さかのぼること数日・・・
新年度になってから結構お問い合わせを頂いていたのですが、最初の説明会はお日柄悪く2名の方しか来なかったので、2回目の説明会においては戦々恐々としておりました。
しかしながら、それは杞憂に終わり、多数の方に足を運んで頂いた上に大半が4/14のゲームに来てくれました!
人数が増えるとうれしいものですが、当日のキッズドラゴンは・・・

すんごい数!
幸いいらっしゃった方々の殆どがベテラン勢だったので、多人数による采配ミスを防ぐことが出来、終日順調なゲームとなりました。
ありがとうございます。
では
ガスマスクボーイズです。
顔が汗だくになり、小顔美人になれますよ!
女性の方もどうぞどうぞ。
そして、かねてよりサークル内にて個人装備沼に足を踏み入れるターゲットを探していたのですが、とうとうサークル代表を引きずり込むことが出来ました。

・・・
・・・・・・
ヤヴァイ、装備沼飛び越えて制服沼へ送っちゃった!
はっきり言って、業が深すぎますね、財布を痛めつける沼になりますよ、これ・・・。
そして、ご満悦ゲームをパシャパシャしようと思ったのですが・・・
なにこの愉快ボーイズ^^;;;
カメラを向けて十秒以内でコレですw
せっかくの米海軍大尉(そのうち少佐にするらしい)は後ろの矢印となりました。
さてさて、今回は珍しくゲーム中写真を何枚か撮りました。
暗いキッズドラゴンなのであまり上手には撮れませんでしたが、載せておきますね。
後半になり、殆どの方が帰った後では素手ないしトレーニングナイフを使ったゲームも行いました。
仲間内じゃないとなかなか出来ないゲームですが、これが中々楽しいものですね。
それにしても、サバゲーってそれなりにプレイすると却って不利な武器が楽しくなるものですね。
そしてその日のゲームは楽しく終わりました。
他サークルとの兼部でも良いので、一緒に楽しめる仲間が増える事を願います。
最後になりましたが、銃器やその他を貸して下さったkenjiさんならびにかっしーさん、本当に有難うございました。
お陰様で、新入生諸君も充分に鉄砲を触ることが出来、その日の夕食では大変満足したと喜んでおりました!
また、他の方々にも様々な助力及び貸し出しを頂き有難うございました。
それとそれと、わいとさん・中尉さん、写真ありがとうございました^^
今回はご一緒の写真で締めさせて頂きます
それではそれでは

お し ま い
2013年04月16日
筋肉痛養成機構 4/6・7日の集い
リサイクルリサイクル
どもども、先延ばしになっていた4/6と7日のキッズドラゴン戦の記事ですよ。
とうとうゲーム記事が書き終わる前に次のゲームに行くという自転車操業状態ですが、きっとすぐに解消します^^;
そいでもって、4月はじめのこと。
かねてより我々は新入生の勧誘をしていたのですが、みごと3名の方がやってきてくれました。
しかし、初ゲーム参加希望が6日の人と7日の人で見事に分かれました・・・。
ならば、両日行くしかないですよね
もう立派なサバゲジャンキーと化してきた趣がありますが、サバゲー始めるといずれ通る道ですよね^^;
それでもインドアなので、幾分かは楽でしたが・・・。
さてさて、4/6土曜日から。
この日は人数も少なく滞りなくプレイが出来ました。
やっぱ、初心者には少人数から始めるのが良いかもしれませんね!
この日は黒服装備が多く、兼ねてよりご一緒することの多いSWATな人達と一緒にイチャイチャ。
カッコもつけたくなりますよね!
つけるとこうなりました・・・。
ま、まあ初めての方もお楽しみ頂けたようでこんなん忘れましょ!!
そいでもってそいでもって7日の部
最近日曜のキッズ、人多いですね・・・
昨日も凄かったんですが、7日も結構いらっしゃってました。
そんな中でも我らの食いっぷり要員は
バーガーキングで最大サイズのワッパーを^^;;;;
写真じゃ伝わりにくいですが、本当にでかいですw
それにしても、キッズの近くにバーガーキングがやってきてくれて本当に嬉しいもんです。
車持たない人間にとっては、バーガー食べるためだけにあそこまで行くのは遠いですもんね。
そうこうしていると以前はドイツ軍な方が今度は先進装備でいらっしゃって・・・
「こんな装備だってできるんだよ!!!」
と気合いをいれていらっしゃったのでパチリ!
ホルスターはなんとサファリランドでP226・X200用が色違いでお揃い。
運命を感じたのでこちらもパチリ。
じがどりでっせ。
そして、備え系モットーと言ったらSASでしょうけど、こちらも良い物ですよ
防災は
日ごろの備え
心の構え
札幌市
冒頭写真のリサイクル軍手です。
これをチョイスして持ってくる彼の美的センス疑いますが、理解できてしまう自分がいます^^;
サディッシュさん
今回初めてお会いしたのですが、ノリの良さは天下一品でゲームも後半になると一緒にハグしてました(爆)
そういえば、「取材中」と背中に貼っていたのですが結局何をご取材中だったのかは聞けずじまい・・・
そして新入生にボデアマきせてお人形さんごっこ。
冗談で言ったのに、結局汗っぽいアーマーを着たこの子は将来大物になるで・・・
あ、そうそう、熱が出てるのにサバゲにやってきた新人さんがいます。
凄い根性ですね、ぼくならドタキャンします・・・。
今更ですが、手洗いうがいはしましょうね^^;
なお肝心のゲームですが、御常連の皆様のおかげでうまく回りました。
本当にありがとうございます^^
ところで、ゲーム中写真ってなかなか撮れませんね。
キッズ独特の暗さも相まってどこで撮ったモノか。
今度ヒット後は反射ベストを着て撮影要員に回ろうかしら。
写真も少なく、ゲームレビューと言うよりはセーフティレビュー(爆)になりましたが、この辺にて失礼致します^^;;;
それではではでは
2013年04月02日
3/31 風雲! バトルフィールド山猫
2013年03月26日
3月24日 キッズドラゴン戦
こんばんは!
昨日はキッズドラゴン戦に行ってきました。
しばらく前に40人越えのゲームがあったそうですが(執筆者は不参加)、それに迫る勢いの人数でした。
だいたい30人くらいですかね!写真を撮っておかなかった事が悔やまれます…。
さて、肝心のゲームはと言うと、本当にハイペースでした。
やはりペースメーカーの方がいらっしゃると違いますね!
我々なら休憩含めて1ゲームくらいの時間で2ないし3ゲームも^^;
お陰様で、今も凄く腰が痛く、運動不足を実感です!!!!
では早速ゲーム風景(風)の一コマを!

FBIですよ! サバゲではあまりFBIのパッチつけてる人を見かけませんよね。
しかも2名!片方は陸自迷彩だけど
でも、コレを一人ではなく何人かでやるときっとなんか意味があるのだと他の人も思ってくれるでしょう^^;;;;;
そして

ここまでくればもう何をしたいのか訳が分からなくなると言う・・・。
ここまでごちゃ混ぜを見れば、さっきの写真に戻ると意外と行けると思うはずですな!
・・・すいません。
画像はこれだけです。
意外と写真を撮る事が出来ませんでした。
サバゲって、写真撮影をしっかり頭に入れておかないと、「次のゲームで撮ろう」が延びに延びて結局撮らずに終わりますね^^;
それと、インドアは距離が近いのでプレイ中の撮影がちょっと怖いです・・・
では話題を変えてゲーム中の出来事を
・カミースに憧れる
ウッドランド迷彩の下にカミースを着てパコールを被ったCIAっぽいお方がナイスでした。
かなり快適なそうで、「普段着にもしますよねえ?」と訊くと、だめなミリヲタを見る目で苦笑されました^^;;;;
・たくれっと
イティロー氏のあのタクレットォ!
写真ではよく見ますが、実物を見るのは初めてで、ベタベタ触らせてもらいました。
有名だけど、買う気はないと言う感じだったのですが、実物を見るとやはり欲しくなりますねえ。
カイロを仕込んで冬場でもガスが使えると言うので、ナルホド!
・M君萎える
日本軍装備のメンバー、M君。
トンプソンは初速がレギュに合わず、更に十四年式拳銃も壊れ・・・。
耐えるのよ! マルシンの子は耐えて強く生きるのよッ!
チームにメカニックが欲しいなとつくづく思いました・・・。
・陣地間違え
キッズドラゴンでゲームをしていると、1日1回くらいスタート集合を間違える事ありませんか?
え、ない? そうですよね~、ましてや連続で間違えるなんて~(目をそらす)
さてさて、他にも色々ありましたが、この辺にて・・・。
こちらでも別途でサバゲ報告をしております!
ご一緒になった皆様、本当に有り難う御座いました。
体験で来てくれたIさん、名前を何度も間違えてすいません^^; 懲りずにまた遊びましょう!
さーて次回は31日 バトルフィールド山猫!
4ヶ月目にして我々初のアウトドアフィールドです。
天気を見るに、ものすごくベチャベチャ天国が予想されます。
ですので、願わくば気温が下がり水が凍る事を祈りましょう(爆)
それではそれでは
昨日はキッズドラゴン戦に行ってきました。
しばらく前に40人越えのゲームがあったそうですが(執筆者は不参加)、それに迫る勢いの人数でした。
だいたい30人くらいですかね!写真を撮っておかなかった事が悔やまれます…。
さて、肝心のゲームはと言うと、本当にハイペースでした。
やはりペースメーカーの方がいらっしゃると違いますね!
我々なら休憩含めて1ゲームくらいの時間で2ないし3ゲームも^^;
お陰様で、今も凄く腰が痛く、運動不足を実感です!!!!
では早速ゲーム風景(風)の一コマを!
FBIですよ! サバゲではあまりFBIのパッチつけてる人を見かけませんよね。
しかも2名!片方は陸自迷彩だけど
でも、コレを一人ではなく何人かでやるときっとなんか意味があるのだと他の人も思ってくれるでしょう^^;;;;;
そして
ここまでくればもう何をしたいのか訳が分からなくなると言う・・・。
ここまでごちゃ混ぜを見れば、さっきの写真に戻ると意外と行けると思うはずですな!
・・・すいません。
画像はこれだけです。
意外と写真を撮る事が出来ませんでした。
サバゲって、写真撮影をしっかり頭に入れておかないと、「次のゲームで撮ろう」が延びに延びて結局撮らずに終わりますね^^;
それと、インドアは距離が近いのでプレイ中の撮影がちょっと怖いです・・・
では話題を変えてゲーム中の出来事を
・カミースに憧れる
ウッドランド迷彩の下にカミースを着てパコールを被ったCIAっぽいお方がナイスでした。
かなり快適なそうで、「普段着にもしますよねえ?」と訊くと、だめなミリヲタを見る目で苦笑されました^^;;;;
・たくれっと
イティロー氏のあのタクレットォ!
写真ではよく見ますが、実物を見るのは初めてで、ベタベタ触らせてもらいました。
有名だけど、買う気はないと言う感じだったのですが、実物を見るとやはり欲しくなりますねえ。
カイロを仕込んで冬場でもガスが使えると言うので、ナルホド!
・M君萎える
日本軍装備のメンバー、M君。
トンプソンは初速がレギュに合わず、更に十四年式拳銃も壊れ・・・。
耐えるのよ! マルシンの子は耐えて強く生きるのよッ!
チームにメカニックが欲しいなとつくづく思いました・・・。
・陣地間違え
キッズドラゴンでゲームをしていると、1日1回くらいスタート集合を間違える事ありませんか?
え、ない? そうですよね~、ましてや連続で間違えるなんて~(目をそらす)
さてさて、他にも色々ありましたが、この辺にて・・・。
こちらでも別途でサバゲ報告をしております!
ご一緒になった皆様、本当に有り難う御座いました。
体験で来てくれたIさん、名前を何度も間違えてすいません^^; 懲りずにまた遊びましょう!
さーて次回は31日 バトルフィールド山猫!
4ヶ月目にして我々初のアウトドアフィールドです。
天気を見るに、ものすごくベチャベチャ天国が予想されます。
ですので、願わくば気温が下がり水が凍る事を祈りましょう(爆)
それではそれでは