スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2015年05月19日

5月17日豊滝バーガーヒル

こんばんは、今回初めてブログを更新するペリーマンです。
5月17日は豊滝バーガーヒルさんへ行って参りました。








この日は、新品価格5000円以下の銃のみ使用可のチープガン戦が行われました。




サイレンサー付のチープガンにご満悦こずろふ先輩







センターフラッグ戦

開幕ダッシュクラウチングスタート兄貴

はやスギィ!(あまりに一瞬で終わったのでフラッグの位置を変えリスタート)

全力疾走







弾がよお、カメラマンに当たってんだよなぁ!


一発グーチー戦(パー有り)


5人のパー戦士がおかのうえへ












終わり!閉廷!
参加者の皆様お疲れ様でした。  
Posted by 北海道大学サバイバルゲーム部(同好会) at 01:49Comments(0)サバゲ報告

2015年05月09日

哀戦士

YKYMですこんばんわ。
5月3日日曜日、有明ベースでの活動報告をさせていただきます。



何を血迷ったか、例の紐やりだすなるびむ。あまりに嬉しそうでクッソ汚かったので思わずフルフェイス推奨してしまいました。





到着後初戦は第2へ。





そして第1。

リスを発見。北海道のリスは尋常じゃなく巨大ですね。

王者の風格







第1に展望台が設置されました。100人乗ってもだいじょばないそうなので混んだら適当にはけましょう。
有明BASEさん、発展が目覚ましくて毎回来るのが楽しみです。







Chernarusでよく見る光景












このはしゃぎようである

場所は変わって最後に第3










哀戦士たち




囚われのN。要人救助戦をやったのですが要人の配置が深すぎて仕事無かった模様。




以上です!
明日は人数不足につきサークル活動は行いません、また次回にご期待下さい。ではでは  
Posted by 北海道大学サバイバルゲーム部(同好会) at 19:43Comments(0)サバゲ報告

2015年04月25日

ニチニチ日曜日

ごきげんよう、YKYMです。
四月の第二週から1週間ほど、当サークルは新規部員の勧誘活動を行っておりました。
北大新入生をはじめとして、北大上級生や他大学の方や社会人の方と、今年もたくさんの方にお越し頂きました!ありがとうございます。
当サークルは季節問わず常時新規部員募集中ですので、いつでもご連絡お待ちしております。

さて、4月19日、ARIAKEBASEにて体験会サバゲーを執り行って参りました。
フィールドのスタッフの皆様には本当にいつもお世話になっております。

この日は動画を撮影しました!
後日公開しますので乞うご期待。



1年近く5.5畳間の隅で装飾品と化していたYKYMのエアコキSVD。
この日はこれ1本で戦うつもりだったのに、いざシューティングレンジで発射すると銀ダンより飛ばない。
はぁ~・・・つっかえ!
ただの整備不足です






新入生M君。
新入生にやたらアーマーを着せたがるkozlov氏ですが「自分から着たがった新人は初めて」だそう。有望ですね。

ARIAKEBASEは3つのフィールドで構成されています。
駐車場の両隣に第1第2、駐車場の下方に第3という配置です。
各フィールドそれぞれコンセプトが違うようで、第1は山岳地帯、第2は緩やかな下り坂+障害物、第3は平地+障害物といった感じ。

↑第1

↑第3

前半は第3フィールドを使わせていただきました。




















後半は第1へ。
体験メンバーが慣れてきたここから定例会参加の一般の方vs当サークルでお相手していただきました。













以上です!!!ゲーム模様は後日動画をもってお伝えします。
スタッフさんならびにご一緒しました方々に、深く感謝いたします。
体験来てくれたみんなにサバゲーの楽しさが伝わっていてくれると嬉しいです。

ともあれ、
チカレタ・・・

(体験会のあとは楽しい飲み会!!未成年はノンアルコールです)  
Posted by 北海道大学サバイバルゲーム部(同好会) at 15:54Comments(0)サバゲ報告

2015年04月06日

死んだらどうします? 死体にはなんの値打もねえ



▲去る3月29日の山猫定例会のレポ。今回は9名のメンバーで参戦しました。



▲今回初めてブログを担当いたしますNと申します。よろしくお願いします。去年の9月のノース7のゲーム以来、半年ぶりの参加となりました。自分はせっかく北欧スウェーデンの装備をしているので、本当は厳冬期の雪中戦にも参加して冬用装備をしたかったのですが、サバゲー以外にも色々忙しくて気が付けば春になっているという悲劇。



▲今年は暖冬のせいで雪が少ないです。この日、札幌市街地のほうはほぼ雪が解けきっており、「山猫はまだ雪残ってるのかな?」「ぐしゃぐしゃだろうな」とか話しつつフィールドへ移動。答えは写真の通り。この時期は泥まみれになります。

――――

今回の参加メンバーの一部を紹介。



▲現代表Gazer氏。ほむほむパッチを頭につけ索敵中。



▲U氏。実物SAPI四枚しっかり入れてくる相変わらずの重装備です。今回は自分に合わせてスウェーデンのM90迷彩で来てくれました。



▲この人がいると休憩時間セーフティの寸劇が絶えません。
 


▲ロシア装備J君。



▲U氏のアーマーを身につけ無敵状態の2411君。殴るとこちらが怪我します。

―――

以下ゲーム中の写真を幾つか。





▲当日ご一緒してくださった皆様、どうもありがとうございました。
 この日、我々は全員黄色チームに分けられたのですが、赤チームの皆さんの圧倒的な強さの前にはなす術もなく、終始防戦一方に。装備だけでなく戦技も向上させたいなぁと思う一日でした(←この日は1ヒットしか取れなかった
 しかし勝ち負けだけが全てでないのがサバゲーの魅力でもあります。今回は自分にとって非常に嬉しいことがありました。詳しくは以下のおまけにて…。

  続きを読む

Posted by 北海道大学サバイバルゲーム部(同好会) at 20:53Comments(0)サバゲ報告

2015年03月14日

3/8山猫

YKYMです。3/8日曜日、山猫フィールドの報告をいたします。

今回も動画撮影しました!↓
https://www.youtube.com/watch?v=HQKg3AUdlAE
https://www.youtube.com/watch?v=1ukq5e_y5YI
https://www.youtube.com/watch?v=qGcmf5xT0fE


この日の参加者は私を含めて3名!6人の予定だったのですが風邪二日酔い夜勤明けと様々な理由で3人になりましたw
サークル史上最少かもしれないですね。


被写体より前に出るカメラマン
このあと無事死亡しました










こんなところですかね。明日は人数不足で開催されない模様です。
ではまた!  
Posted by 北海道大学サバイバルゲーム部(同好会) at 22:24Comments(0)サバゲ報告

2015年03月07日

3月1日at山猫

YKYMです。3月1日日曜日、山猫ゲーム会に行ってきました。
この日運転手YKYMが壮大に寝坊をぶちかましたので昼からの参加になってしまいました、大変申し訳ないです。

今回なんと動画を撮影しました!短いですがサバゲの雰囲気がこれ以上ないほど見て取れると思います。
URLこちら→http://youtu.be/rbBPTLl91XA








ふたりはPり90あ(意味不明)


チラチラ





以上!みなさんお疲れ様でした。  
Posted by 北海道大学サバイバルゲーム部(同好会) at 19:24Comments(0)サバゲ報告

2015年02月12日

J「さすが下ネタはSのお家芸だな!」

YKYMです。2月8日日曜日、山猫雪中戦での模様をお伝えします。




J君に防水スプレーを噴いてあげてるところ
JとSは徹夜明けの参加で、二人とも徹夜明け特有の謎のハイテンションをかましてくれました。


TのAWM(AWPだっけ)が弾詰まり起こしてストリッピングしてるところを邪魔するJ。お茶目すぎる


YKYMのAK。ダットを変えて更にイケメンになりました。



アサルトシュラウドかな?


迫真のコント







マルイ次世代HK417を購入してご満悦のS。来るたびに装備増えてる感は結構ある。







この日はゲーム会全体の参加人数も結構少なくて、最大8on8くらいでした。
このくらい少ないと頑張れば裏取りもできて面白かったです。

久々のサバゲー楽しかったです。
途中からほとんど雨みたいな雪が降ってきて昼の1時で中止になっちゃいましたけど十分満足しました。
またそのおかげでレンタカー返すまで時間ができてみんなで銭湯行けたし、それはそれで楽しかったです。


以上!みなさんお疲れ様でした。  
Posted by 北海道大学サバイバルゲーム部(同好会) at 14:18Comments(0)サバゲ報告

2014年12月28日

サバゲー撃ち納め!!

こんにちは!Banditです。

今回は山猫さんにお邪魔してきました!

今年初めての雪中戦で、メンバーの中には雪中戦自体初めてという人も多数おりました。
そんな装備で大丈夫か?(夏服)



大丈夫だ、問題ない(フラグ)





数分後・・・

サムゥイ!サムゥイ!サムウィッシュ!



冬の厳しさを身をもって体験いたしました。
そもそも北海道で冬を越すのが初めてのメンバーもいるので、いい経験になった?かもしれませんね。


雪が積もっているということもあり、参加人数自体少ないかと思いましたが、そんなことはなく、むしろ多いようにも感じました。
なかには室蘭工大のサバゲ部、MITさんもいらっしゃり、なんと朝6時からツルツルの路面を自家用車でやってきたとのこと。(途中クラッシュギアしかけたといううわさも!?)



最初はやっぱり、王道を征く、フラッグ戦から行いました。


雪自体はそれほど積もっておらず視界良好で、木々も枯れ果てて球がよく抜ける状態での撃ちあいが多かったですね。


午後からは攻防戦、キツネ狩りなどを行い、赤黄色別々になっていたメンバーが一緒になって攻める側に回りました。
気温が低いせいかメンバーの半分ほどの銃が使い物にならず、一番飛ぶのがエアコキ、という状況でした。
中には初速30前後で頑張る兄貴もチラホラ・・・

それでも戦う兄貴たち↓




途中くじ引きによる抽選会がありました。
目玉のリポバッテリーは当たりませんでしたが、みんな鍋のスープが当たりました。一人暮らしが多いので重宝すると思います。

そんなこんなで、年末最後の活動でしたが、満足で帰宅することができました!
管理人さんや、一緒にゲームをしてくださった方々、本当にありがとうございました!

よいお年を!
  
Posted by 北海道大学サバイバルゲーム部(同好会) at 22:39Comments(0)サバゲ報告

2014年12月03日

雪降ってるじゃな~い!?寒いと思ったわァ~↑

みなさんこんにちは。Banditです。先日は山猫へお邪魔しました!
前後の文脈が全くつながっていないガバガバ文章ですが許してください。


雪降ってないじゃな~い!まだよ・・・まだ(サバゲ日和)


雪中戦に備えせっかくスノー迷彩を用意したVSR兄貴ですが、今回は白いのは目立ちそうですね・・・

  続きを読む
Posted by 北海道大学サバイバルゲーム部(同好会) at 18:25Comments(0)サバゲ報告

2014年11月11日

ARIAKE BASE最終戦に参加させていただきました

Здравствуйте!相当久しぶりにブログを書かせていただきます、ロシア風装備の三浦(仮名)です。稚拙な文章ご容赦くだされ

去る11月9日、来春清田区にオープン予定のARIAKE BASE様(URL:http://ariakebase.militaryblog.jp/)のテスト定例会に参加させていただきました。今シーズン最後の定例会でした。スタッフの皆様、参加者の皆様ありがとうございました!

私達は10時半過ぎにフィールドに到着。ブリーフィングの後、第1~3フィールドにてフラッグ戦、拠点取り戦(センターフラッグ戦)等をしました。

~セーフティの様子~





シャボン玉ではしゃぐ兄貴達




1年生を東側に引きこむことに成功

完全装備kozlovニキ。なんか掃除機のホースみたい


~第一フィールドでの様子~
第一フィールドは自然の地形を活かしたフィールドで、岩場などが障害物となっており、かなり楽しかったです。







~昼休み~
みんな食事そっちのけで撮影を楽しんでおりました。






なんかこれっぽい







~第三フィールドの様子~
第三フィールドは障害物の多い市街地戦のようなフィールドでした。前回参加させていただいた時よりも障害物が増えていました。






初代代表の貴重な戦闘シーン



第ニフィールドの様子
第二フィールドは比較的狭いフィールドでした。主に陣地取り戦を行いました。





超高機動型なKさん。陣地まで猛突進




↓以下画像垂れ流し








着たら脱げない呪いのアーマー


グラサンが玄人志向ぽい



今回のサバゲー報告は以上です。
ARIAKE BASE様は来年度正式オープンされるということでとても楽しみです。
これからも北大サバゲー同好会をよろしくお願いいたします。
今回は誠にありがとうございました!


  
Posted by 北海道大学サバイバルゲーム部(同好会) at 01:28Comments(1)サバゲ報告