2017年11月26日
11/23 定山渓 ARIAKEBASE UPPER'S インドア戦
a-tksです。前回のエントリーから季節はめぐり、すっかり生ガスが吹き出す時季になりました。北海道ならではの雪中戦・・・というのもいいですが、やはり冬は暖かい室内で遊びたいものです。ということで定山渓に先月オープンしたARIAKEさんのインドアフィールド「UPPER'S」に行ってきました。
北海道にもインドアフィールドはいくつかありますが、UPPER'Sは廃旅館をまるごと改築した立体フィールドとのこと。しかも何やらバーが併設されていたりオールナイト貸切ができたりという大人の秘密基地っぷりに期待は高まります。

今にもドンパチが始まりそうな素敵な雰囲気のバーですが、ゲーム時はここがセーフティになります。


レギュレーションは法定とのことですが、痛いのは嫌なのでとりあえず試験的に初速80以下&セミのみに。フルフェイスと取り回しのいい武器が目立ちますね。ゲーム6対6のカウンター戦を中心に行いました。


やっぱり室内で強かったCQCおじさん(2)。

AA-12を持ち込む畜生(5)。

続いて行ったのは4対9の人質戦。2階に立てこもった4人に対して9人が無限復活で挑みます。ちなみに人質はニホンヘ君(4)。常にロシア語で叫びつつけてうるさかったのですがいつの間にか静かになっていました。


作戦会議中。基本的に二階側は階段を多方面から狙えるのでかなり有利。ぶっちゃけ余裕でしょと思っていましたが・・・

すきを突かれ一気に攻め上げられて防衛線が崩壊。攻撃側が勝利。一瞬の駆け引きで勝負が決まる緊張感はインドアならではですね。



お風呂で休憩する島風くん(4)。

レンタルスタジオでもあるらしいのでこんな写真も。

今回は初回ということもあり4時間ほど軽く遊ぶつもりでしたが予想以上にタフなゲームになりました。交戦距離が短い一方で場所によっては射線がかなり通ってしまうのでリス地点からでも気が抜けません。角待ちが基本有利ですが、抜かれた瞬間戦況がひっくり返ります。フルオートでバリバリ打ち合うアウトドアとはまた違った緊張感と面白さがあるフィールドでした。今度は銀ダンやNARFオンリーのゆる~いゲームもやってみたいですね。
おまけ
帰りに温泉に行きました。あのさぁ・・・

a-tks(6)
北海道にもインドアフィールドはいくつかありますが、UPPER'Sは廃旅館をまるごと改築した立体フィールドとのこと。しかも何やらバーが併設されていたりオールナイト貸切ができたりという大人の秘密基地っぷりに期待は高まります。

今にもドンパチが始まりそうな素敵な雰囲気のバーですが、ゲーム時はここがセーフティになります。


レギュレーションは法定とのことですが、痛いのは嫌なのでとりあえず試験的に初速80以下&セミのみに。フルフェイスと取り回しのいい武器が目立ちますね。ゲーム6対6のカウンター戦を中心に行いました。


やっぱり室内で強かったCQCおじさん(2)。

AA-12を持ち込む畜生(5)。

続いて行ったのは4対9の人質戦。2階に立てこもった4人に対して9人が無限復活で挑みます。ちなみに人質はニホンヘ君(4)。常にロシア語で叫びつつけてうるさかったのですがいつの間にか静かになっていました。


作戦会議中。基本的に二階側は階段を多方面から狙えるのでかなり有利。ぶっちゃけ余裕でしょと思っていましたが・・・

すきを突かれ一気に攻め上げられて防衛線が崩壊。攻撃側が勝利。一瞬の駆け引きで勝負が決まる緊張感はインドアならではですね。



お風呂で休憩する島風くん(4)。

レンタルスタジオでもあるらしいのでこんな写真も。

今回は初回ということもあり4時間ほど軽く遊ぶつもりでしたが予想以上にタフなゲームになりました。交戦距離が短い一方で場所によっては射線がかなり通ってしまうのでリス地点からでも気が抜けません。角待ちが基本有利ですが、抜かれた瞬間戦況がひっくり返ります。フルオートでバリバリ打ち合うアウトドアとはまた違った緊張感と面白さがあるフィールドでした。今度は銀ダンやNARFオンリーのゆる~いゲームもやってみたいですね。
おまけ
帰りに温泉に行きました。あのさぁ・・・

a-tks(6)
Posted by 北海道大学サバイバルゲーム部(同好会) at 17:00│Comments(0)
│サバゲ報告
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。