2016年11月17日
11/13 バーサス貸し切り
Привет!秋は物欲の秋ではないかと感じている新米のtororoです。
今回はバーサスさんでの貸し切りをご報告します!!参加人数は約20名と定例会レベルの規模でした。
写真でご覧の通りフィールドは雪まみれでぬかるんでいて筆者も何回かこけそうになりました・・・他にも色々と被害に遭われた方がいるので皆さんも注意しましょう!
当日のゲーム内容は以下の通りです。
・フラッグ戦
・特殊戦(攻防戦)
・スパイ戦
・フラッグ戦
さて、最初のフラッグ戦では両チームに敵さんが一名紛れておりちょっとしたトラブルになりました。また結果は一勝一敗と引き分けでした。
日本軍と東ドイツ軍の時空を超えた共闘?
次に特殊戦です。ルールとしては防衛側と攻撃側に別れ、防衛側フルオート攻撃側はセミオートで敵を全滅させた方の勝ちです。キツネ狩りの亜種みたいなものなのでしょうか?攻撃側の中には赤い革命的な旗を掲げて参加されている方もいました!自分も機会があればやってみたいものです。
思わずYpa!と叫びたくなる??
そして、友情破壊ゲームのスパイ戦です・・・!開始五分後のサイレンの後任意のタイミングで敵チームになれるというルールですが、サイレンが鳴った瞬間お互いを見合わすあの妙な雰囲気は今になっても忘れられないです。なんか怪物とかホラー系の映画のワンシーンみたいですしね。
いつも通りにゲームに参加する二人組・・・しかし彼らにはこれから悲劇が待っているとは知る由はなかった・・・。
以下、画像の垂れ流しです。


以上で簡単ではありますが、報告を終わらせていただきます。最後に今回貸し切りを企画していただいたIさん、またドライバーの方々本当に有難うございました!
(蛇足:観察力のある方は既にお気づきかもしれませんが、今回のゲーム、マーカーをつけていません!本来であればルール違反ではありますが貸し切りという身内であったということ、また特殊な事情があったということでお許し下さい。)
今回はバーサスさんでの貸し切りをご報告します!!参加人数は約20名と定例会レベルの規模でした。

写真でご覧の通りフィールドは雪まみれでぬかるんでいて筆者も何回かこけそうになりました・・・他にも色々と被害に遭われた方がいるので皆さんも注意しましょう!
当日のゲーム内容は以下の通りです。
・フラッグ戦
・特殊戦(攻防戦)
・スパイ戦
・フラッグ戦
さて、最初のフラッグ戦では両チームに敵さんが一名紛れておりちょっとしたトラブルになりました。また結果は一勝一敗と引き分けでした。

日本軍と東ドイツ軍の時空を超えた共闘?
次に特殊戦です。ルールとしては防衛側と攻撃側に別れ、防衛側フルオート攻撃側はセミオートで敵を全滅させた方の勝ちです。キツネ狩りの亜種みたいなものなのでしょうか?攻撃側の中には赤い

思わずYpa!と叫びたくなる??
そして、友情破壊ゲームのスパイ戦です・・・!開始五分後のサイレンの後任意のタイミングで敵チームになれるというルールですが、サイレンが鳴った瞬間お互いを見合わすあの妙な雰囲気は今になっても忘れられないです。なんか怪物とかホラー系の映画のワンシーンみたいですしね。

いつも通りにゲームに参加する二人組・・・しかし彼らにはこれから悲劇が待っているとは知る由はなかった・・・。
以下、画像の垂れ流しです。



以上で簡単ではありますが、報告を終わらせていただきます。最後に今回貸し切りを企画していただいたIさん、またドライバーの方々本当に有難うございました!
(蛇足:観察力のある方は既にお気づきかもしれませんが、今回のゲーム、マーカーをつけていません!本来であればルール違反ではありますが貸し切りという身内であったということ、また特殊な事情があったということでお許し下さい。)
Posted by 北海道大学サバイバルゲーム部(同好会) at 02:56│Comments(0)
│サバゲ報告
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。