2016年07月02日
6/19 砦
どうもこんにちは、いつの間にか三年になっちまったえのきです。ふっふ~ここのところの無理がたたって頭のねじが吹っ飛んでますが、ブログ報告しますよ~リミッター外しちゃいますわよ~!
6/19!
アラモ!
ハッピー!
Уpaaaaaaaaa!
(訳:6/19に砦に総勢五人でお邪魔させて頂きました。毎度のことではあるのですが、とっっっっっても広いフィールド故部員一同はしゃぎまくってふざけまわって楽しかったです。以上)
って終わるわけにもいかないのでもうちょい詳細に報告しますか。
では部員紹介から
まず筆者。最近ゼミその他で闇に堕ちてますが、さらに安定の英国面堕ち。そろそろ紅茶を飲みながらフィールドにいそうなブリテン人。
装備はMTP迷彩で行きました(マル〇カムじゃないから(震え声))。イギリス軍なのにRPK?とお思いの皆様もおられるとはおもいますが
こんな格言を知ってる・・・? 「まあ細かいことは気にするな」
いつかL85とかいうスチールプレスの屑鉄(先輩談)も買う予定です・・・
次に筆者の英国面の師匠(風評被害)にして人力UAVとの異名をもつSさん。今回は珍しくUCPですね・・・
「しかたねえなぁ~レンジャーが道を切り開くからなあ~」とセリフを残しながらブッシュの中で狩りを始めてらっしゃいました。サーチ&デストロイ。でもさすがに最前線で仁王立ちは漢気ありすぎやしませんかね・・・

次はゴルカ兄貴こずろふ氏
以上(雑)
・・・嘘です。AKMが好調で楽しそうでした。(PKMとか64式とか早く修理しましょうよ(´・ω・`))なにやら最近の円高傾向にいざなわれて新たにゴルカ輸入計画が浮上している模様。山岳用のBDUですが岩場の多い砦さんにマッチしていますね~ずっと崖のあたりでAKM撃ってらっしゃいました。
いや、しかしこのワルっぽいいでたち・・・(褒め言葉)

J隊勢Kさん
うん、曲者装備そろいの中で数少ないまとも装備枠ですね。フィールド内で二脚使うかどうか迷ってらっしゃいました(本人曰く「サバゲーに二脚は邪魔だけど、二脚外しは甘え」)。結局どちらになったのやら・・・
二脚に関しては50mそこらの交戦距離で必要なのかって議論は確かにありますよね。伏せ撃ちだとすぐによけられないし。(ちなみにSさん曰くBB弾は撃たれても見切ってかわせるとかなんとか。)
当日はバッテリートラブルに苦しんでらっしゃいました。ウナギはやはり二本必要なのかな。

ラスト一年生のI
ペストマスクつけて、フィールド内かけまわってました。なんかこの人だけ雰囲気違うんだよなぁ・・・ちなみに今度第二弾を作る予定らしいです。あらなんて高い女子力(白目)
迷彩もうまく地面に溶け込んでいて本当にどこにいるかわからないのなんのって。心の底から味方チームでよかったとおもいましたよ・・・
SIG552も好調でバリバリヒットをとっていましたね。なんでも新しく多段マガジンを購入したからだとか。確かに装弾数はSIG系の泣き所ですからね。

ゲームはいつも通り無限リスポーンがメインでした。ま、そのほうがいろいろ楽しめますしね(疲れるけど)。
去年ぶりでしたが、大規模な改修が入っていて拠点の手前に川と橋はあるわ、市街地風のバリケートは増えるわ、塹壕etc・・・
やったな同志!!!思う存分はしゃげるぞ!!!
とりあえず橋に爆薬仕掛けて、ドイツ軍と戦いますか。
(話についていけないよい子はプライベート・ライアンを見るといいゾ)
しかしこれで参加料金1000円ってホントにうれしいですね。昼食や飲み物も豊富ですし、これからますます人気出るんじゃないでしょうか。本州民よ見よ、これが北海道だ!って感じですかね。
ま、ただ気をつけなきゃならないのはフレンドリーファイヤーとゾンビですね。部員は十分気を付けて教育していますが、広さゆえに今一度気を付けるべきでしょうね。お互い気持ちよく遊ぶ、それが大人ですから。
こんど夜戦(cv.川内)もやるようですし、その際はぜひ行ってみたいなぁ・・・キャンプしたいなぁ・・・
最後に写真を



↑毎回恒例伏せ撃ち兄貴シリーズ

↑聖グ〇リアーナ女学園対戦車道部

↑英国面の神髄

↑セーラー服のスカーフの乱れを直すお姉さま(右)と初々しく直される新入生(左) (大嘘)
以上です!ではまた~
6/19!
アラモ!
ハッピー!
Уpaaaaaaaaa!
(訳:6/19に砦に総勢五人でお邪魔させて頂きました。毎度のことではあるのですが、とっっっっっても広いフィールド故部員一同はしゃぎまくってふざけまわって楽しかったです。以上)
って終わるわけにもいかないのでもうちょい詳細に報告しますか。
では部員紹介から
まず筆者。最近ゼミその他で闇に堕ちてますが、さらに安定の英国面堕ち。そろそろ紅茶を飲みながらフィールドにいそうなブリテン人。
装備はMTP迷彩で行きました(マル〇カムじゃないから(震え声))。イギリス軍なのにRPK?とお思いの皆様もおられるとはおもいますが
こんな格言を知ってる・・・? 「まあ細かいことは気にするな」
いつかL85とかいうスチールプレスの屑鉄(先輩談)も買う予定です・・・

次に筆者の英国面の師匠(風評被害)にして人力UAVとの異名をもつSさん。今回は珍しくUCPですね・・・
「しかたねえなぁ~レンジャーが道を切り開くからなあ~」とセリフを残しながらブッシュの中で狩りを始めてらっしゃいました。サーチ&デストロイ。でもさすがに最前線で仁王立ちは漢気ありすぎやしませんかね・・・

次はゴルカ兄貴こずろふ氏
以上(雑)
・・・嘘です。AKMが好調で楽しそうでした。(PKMとか64式とか早く修理しましょうよ(´・ω・`))なにやら最近の円高傾向にいざなわれて新たにゴルカ輸入計画が浮上している模様。山岳用のBDUですが岩場の多い砦さんにマッチしていますね~ずっと崖のあたりでAKM撃ってらっしゃいました。
いや、しかしこのワルっぽいいでたち・・・(褒め言葉)

J隊勢Kさん
うん、曲者装備そろいの中で数少ないまとも装備枠ですね。フィールド内で二脚使うかどうか迷ってらっしゃいました(本人曰く「サバゲーに二脚は邪魔だけど、二脚外しは甘え」)。結局どちらになったのやら・・・
二脚に関しては50mそこらの交戦距離で必要なのかって議論は確かにありますよね。伏せ撃ちだとすぐによけられないし。(ちなみにSさん曰くBB弾は撃たれても見切ってかわせるとかなんとか。)
当日はバッテリートラブルに苦しんでらっしゃいました。ウナギはやはり二本必要なのかな。

ラスト一年生のI
ペストマスクつけて、フィールド内かけまわってました。なんかこの人だけ雰囲気違うんだよなぁ・・・ちなみに今度第二弾を作る予定らしいです。あらなんて高い女子力(白目)
迷彩もうまく地面に溶け込んでいて本当にどこにいるかわからないのなんのって。心の底から味方チームでよかったとおもいましたよ・・・
SIG552も好調でバリバリヒットをとっていましたね。なんでも新しく多段マガジンを購入したからだとか。確かに装弾数はSIG系の泣き所ですからね。

ゲームはいつも通り無限リスポーンがメインでした。ま、そのほうがいろいろ楽しめますしね(疲れるけど)。
去年ぶりでしたが、大規模な改修が入っていて拠点の手前に川と橋はあるわ、市街地風のバリケートは増えるわ、塹壕etc・・・
やったな同志!!!思う存分はしゃげるぞ!!!
とりあえず橋に爆薬仕掛けて、ドイツ軍と戦いますか。
(話についていけないよい子はプライベート・ライアンを見るといいゾ)
しかしこれで参加料金1000円ってホントにうれしいですね。昼食や飲み物も豊富ですし、これからますます人気出るんじゃないでしょうか。本州民よ見よ、これが北海道だ!って感じですかね。
ま、ただ気をつけなきゃならないのはフレンドリーファイヤーとゾンビですね。部員は十分気を付けて教育していますが、広さゆえに今一度気を付けるべきでしょうね。お互い気持ちよく遊ぶ、それが大人ですから。
こんど夜戦(cv.川内)もやるようですし、その際はぜひ行ってみたいなぁ・・・キャンプしたいなぁ・・・
最後に写真を



↑毎回恒例伏せ撃ち兄貴シリーズ

↑聖グ〇リアーナ女学園対戦車道部

↑英国面の神髄

↑セーラー服のスカーフの乱れを直すお姉さま(右)と初々しく直される新入生(左) (大嘘)
以上です!ではまた~
Posted by 北海道大学サバイバルゲーム部(同好会) at 19:10│Comments(0)
│サバゲ報告
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。