2016年06月03日
4がつ がくせいこうりゅう さばげ
おはこんちはばんわ、中の人です
季節外れのインフルエンザにかかり、死亡してました。
みなさんも季節外とはいえ妙な高熱がでたら病院へ行きましょうね!
自分はどうせ風邪だろうということで遅れてしまい、見事に劇症化しました(アホ
さて、一か月近く前となりますが、苫小牧のインドアフィールド「ユニット」にて行われた学生交流サバゲの一幕のレポをば。
さて、とうの昔となった当日の天候は晴れ!
インドアなので関係ないですが、やっぱり晴れていると気分はいいもので。
そんな春うららかな日差しの中黙々と苫小牧へ進む一行。
~中略~
初めてのユニット、写真などで見ていたイメージよりも広く、かなり贅沢ですね。
セーフティも広いです。
想像していたセーフティは写真で見たソファー掛けの場所のみと想像していましたが、実際は広めの通路の奥。
その通路も所々にテーブルやスペースがあり、結構な人数が参加した今回でもスペースに困ることはありませんでした。
前置きが長い?
失礼いたしました。 さっそくゲーム風景でも。

「いいぞ」
ヤンさん(右)によるゲームの進行は大変スムーズで、運営に徹して下さったおかげで濃い一日となりました。
おかげさまで普段のゲームより1,2時間ほど短いながらもそれ以上に充実感がありました。

わいとさんとお久しぶりの邂逅。
良いカメラで撮影してくださったので、弾の中を這い回りながら近づき、ポーズを決める決める。

目的を果たしたので、その後すぐに死にます。
まるで盛り上がりのために画面の片隅でやられるCoDのAIのごとし。
さて、

BHDでデルタ撃ち殺したソマリア人風の撃ち方が好きな人

部長代理補佐代行見習い心得

PPPPPP(適当

頭でもうった感じの人

新入生でいきなりすっげえローディン!みせつけてどきどきさせちゃう人

ロシア人

そしてMITairsoftさんのロシア人さんと
実は今年から筆者はロシア装備に手を付けているのですが、奇遇にもZsh1ヘルメットをebayで競り合っていました。
ワールドワイドなウェブでまさか道内で競り合うとは。。。 世界は狭いですね。
もちろん私は競り負けましたが!
やっぱり装備談議が進むと話も盛り上がりますね。
ぼくはコボコラ談義ができてうれしかったです、はい(幼稚園児並みの感想)
以下適当に
~"いきもの"~
はい、みんな大好き(?)スパイ戦です。
一戦目でスパイとなった筆者ですが、人が少なくなった中盤以降持ち前の卑怯スキルを活用し、こっそり人数を減らし後半まで生き残り。
最終的に敵チームが消え、一か所に集まりることに。

(イメージ画像)
当然疑心暗鬼になり、当然"それ"を探すことになりますが

(イメージry)
銃を向けあっていては落ち着かないので、とりあえず銃を置くよう提案。

↓

(イメージにすらなっていないイメージ画像)
そうなったら変身するしかないですよね。
でも、へたくそな筆者は結局のところ

これでおしまい。
デンデン デンデン
まさにこれ

二人ほど生き残ったのも意味深

ところで、スパイ選びの儀においてアヒルちゃんが使われたわけでして。

これこれ
あれって、うまい人が使うとなんか生き物っぽく聞こえてくるんですね。。。
~死にたくない たすけてくれ おかあちゃん~
みんな大好き(しつこい)メディック戦
ヤン氏監修の状況のもと、通常とは違う流れにてメディック戦を行ったのですよ。
思いのほか筆者のチームの損害が大きく、ところどころから助けを呼ぶ声が。
そのうちネタにはしり始める人が出るのはいつものことですが、今回はその割合が高すぎ!
誰が発したかはわからない表題から、いろんなところから鬼気迫る台詞が。
やっぱすきなんすね
~動物園のパンダのきもち~
店舗部分とフィールドはしっかり隔てられていて、フィールドの一部をガラス越しに望む事ができます。
お客さんからのガラス越しの視線を感じると、ついついカッコを付けてしまいます。
あ、コレ、気分がいい!!
他にも色々ドラマチックな展開がありましたが、長くなりすぎるので割愛。
筆者の狭い視界上の出来事のみの報告となります、失礼失礼。
当日ご一緒させていただいた皆様、本当にありがとうございました!

えっ! 君ってにわとりだったの!!???

季節外れのインフルエンザにかかり、死亡してました。
みなさんも季節外とはいえ妙な高熱がでたら病院へ行きましょうね!
自分はどうせ風邪だろうということで遅れてしまい、見事に劇症化しました(アホ
さて、一か月近く前となりますが、苫小牧のインドアフィールド「ユニット」にて行われた学生交流サバゲの一幕のレポをば。
さて、とうの昔となった当日の天候は晴れ!
インドアなので関係ないですが、やっぱり晴れていると気分はいいもので。
そんな春うららかな日差しの中黙々と苫小牧へ進む一行。
~中略~
初めてのユニット、写真などで見ていたイメージよりも広く、かなり贅沢ですね。
セーフティも広いです。
想像していたセーフティは写真で見たソファー掛けの場所のみと想像していましたが、実際は広めの通路の奥。
その通路も所々にテーブルやスペースがあり、結構な人数が参加した今回でもスペースに困ることはありませんでした。
前置きが長い?
失礼いたしました。 さっそくゲーム風景でも。

「いいぞ」
ヤンさん(右)によるゲームの進行は大変スムーズで、運営に徹して下さったおかげで濃い一日となりました。
おかげさまで普段のゲームより1,2時間ほど短いながらもそれ以上に充実感がありました。

わいとさんとお久しぶりの邂逅。
良いカメラで撮影してくださったので、弾の中を這い回りながら近づき、ポーズを決める決める。

目的を果たしたので、その後すぐに死にます。
まるで盛り上がりのために画面の片隅でやられるCoDのAIのごとし。
さて、

BHDでデルタ撃ち殺したソマリア人風の撃ち方が好きな人

部長代理補佐代行見習い心得

PPPPPP(適当

頭でもうった感じの人

新入生でいきなりすっげえローディン!みせつけてどきどきさせちゃう人

ロシア人

そしてMITairsoftさんのロシア人さんと
実は今年から筆者はロシア装備に手を付けているのですが、奇遇にもZsh1ヘルメットをebayで競り合っていました。
ワールドワイドなウェブでまさか道内で競り合うとは。。。 世界は狭いですね。
もちろん私は競り負けましたが!
やっぱり装備談議が進むと話も盛り上がりますね。
ぼくはコボコラ談義ができてうれしかったです、はい(幼稚園児並みの感想)
以下適当に
~"いきもの"~
はい、みんな大好き(?)スパイ戦です。
一戦目でスパイとなった筆者ですが、人が少なくなった中盤以降持ち前の卑怯スキルを活用し、こっそり人数を減らし後半まで生き残り。
最終的に敵チームが消え、一か所に集まりることに。

(イメージ画像)
当然疑心暗鬼になり、当然"それ"を探すことになりますが

(イメージry)
銃を向けあっていては落ち着かないので、とりあえず銃を置くよう提案。

↓

(イメージにすらなっていないイメージ画像)
そうなったら変身するしかないですよね。
でも、へたくそな筆者は結局のところ

これでおしまい。
デンデン デンデン
まさにこれ

二人ほど生き残ったのも意味深

ところで、スパイ選びの儀においてアヒルちゃんが使われたわけでして。

これこれ
あれって、うまい人が使うとなんか生き物っぽく聞こえてくるんですね。。。
~死にたくない たすけてくれ おかあちゃん~
みんな大好き(しつこい)メディック戦
ヤン氏監修の状況のもと、通常とは違う流れにてメディック戦を行ったのですよ。
思いのほか筆者のチームの損害が大きく、ところどころから助けを呼ぶ声が。
そのうちネタにはしり始める人が出るのはいつものことですが、今回はその割合が高すぎ!
誰が発したかはわからない表題から、いろんなところから鬼気迫る台詞が。
やっぱすきなんすね
~動物園のパンダのきもち~
店舗部分とフィールドはしっかり隔てられていて、フィールドの一部をガラス越しに望む事ができます。
お客さんからのガラス越しの視線を感じると、ついついカッコを付けてしまいます。
あ、コレ、気分がいい!!
他にも色々ドラマチックな展開がありましたが、長くなりすぎるので割愛。
筆者の狭い視界上の出来事のみの報告となります、失礼失礼。
当日ご一緒させていただいた皆様、本当にありがとうございました!

えっ! 君ってにわとりだったの!!???

Posted by 北海道大学サバイバルゲーム部(同好会) at 19:12│Comments(0)
│サバゲ報告
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。