2014年08月21日

立て懸て 羽虫這ひけり 僕の銃

どうもはじめまして。初めてブログ更新担当を務めます、ワタクシです。

8/17は小樽忍路フィールドにお邪魔させていただきました!!


今回はカメラ持ちがいなかったので僕がスマホにて戦うカメラマンとして潜入しました。

夏も後半へと突入し、8月も中ごろを過ぎたとはいえ、暑い!!熱中症対策は考え物ですねぇ。

こんな暑い日差しの中でも元気なのは虫ぐらいでしょうか。
立て懸て 羽虫這ひけり 僕の銃
サークルイチ虫が嫌いなこの方。今日も盤石の態勢で羽虫を迎え撃ちます。シューティンググラスにフルフェイスをつけ、その上に防虫ネットを被る3重防備。
見えないのでは?という疑問を感じる方もいるかもしれません。

しかし

見えないらしいです。
(そらそうよ)

立て懸て 羽虫這ひけり 僕の銃
米露装備のおふたり。フルフェイスよりもゴーグルにメッシュのマスクのほうが暑い時期にはよさそうですね。

立て懸て 羽虫這ひけり 僕の銃
!?
なんだこれは・・・たまげたなあ・・・真夏の昼のフィールドに突如白い死神が降臨しました。
「オウム真理教みたいだな!!(笑)」と大人気の彼。どうやら冬に本格的に運用する前に夏に使ってみたかったんだとか。

現地では装備の準備や休憩にイスやスペースを貸していただいたり、手作りの?ガンラックなども使わせていただきました!ありがとうございます!!!



ガンラックを使ったのは初めてですが、やはり銃を一つのスペースのまとめておくというのはとても大事ですし、何より銃を立て懸けるというのは見栄えがしますね!見ていてカッコイイ!!


まぁ写真撮り忘れたんですけど!!ごめんなさい(小声)
現地ではジュースやアイスの販売などもしていて、この時期にはとてもうれしいですね。


各々準備も整い
いざゆかん!!
立て懸て 羽虫這ひけり 僕の銃
立て懸て 羽虫這ひけり 僕の銃
僕も参戦。
立て懸て 羽虫這ひけり 僕の銃
・・・目立つなあw
立て懸て 羽虫這ひけり 僕の銃


フィールド自体には僕は初めて行きましたが、適度なブッシュと中央の開けた激戦区、そしてフィールド端の抜け道とそれを狙うことができる丘や木々がなんとも絶妙で、エキサイテイングなところでした。
そう!エキサイティン!!ティン・・・ティン・・・(エコー)


午後からはハンドガン戦も行われました。
立て懸て 羽虫這ひけり 僕の銃
ハンドガンを持つと怪しさ満点です。

その後もフラッグ戦に戻りゲームを楽しんだ後、解散となりました。途中ハチに襲われるなどのトラブルもあったようです。自然とは美しくもありますが恐ろしい一面を見せるのが怖いですね・・・しかし大事には至らなかったようで何よりでした。
そんなこんなで今回も充実したサバゲー日和を堪能することができました。みなさんどうもありがとうございました。
あとこんな読みづらい記事最後まで見てくれてありがとう(小声)



同じカテゴリー(サバゲ報告)の記事画像
2023GW春香山貸切会
20210905/0919 有明定例会
2022/05/04 砦貸し切り
20210503 砦貸切
20200921 砦貸切
20200809 砦小祭り(小とは?)
同じカテゴリー(サバゲ報告)の記事
 2023GW春香山貸切会 (2023-06-30 14:12)
 20210905/0919 有明定例会 (2022-08-09 20:15)
 2022/05/04 砦貸し切り (2022-07-17 17:23)
 20210503 砦貸切 (2021-05-09 17:44)
 20200921 砦貸切 (2020-10-10 16:13)
 20200809 砦小祭り(小とは?) (2020-09-27 16:03)
Posted by 北海道大学サバイバルゲーム部(同好会) at 19:14│Comments(0)サバゲ報告
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。