2013年12月09日
新しい時代を作るのは老人ではない
YKYMです、更新が遅れてしまいすみません。
タイトルは、かの有名なクワトロ大尉のものですね。サークルを担っていく次の世代が増えてほしいものです。
12月1日日曜日、キッズドラゴンでの模様をお伝えします。

最近よく参加してくれるS君と、お久しぶりの1年T君。
わがサークルは登録者数が多いとはいえ、毎週参加してくれるメンツとなるとごく少数なのが現状です。次の世代を担う1年生については、常メン認定できるのは2~3人しか居ません…
みんな忙しいみたいですね(他人事)
来年度は固定メンバーがたくさん入ってくれることを期待します。

ライフル部S。イギリス軍DE迷彩とマグプルACRを新調。うらやましい!

ゲーム模様。この日はかなり大人数になり、開始早々やられることもしばしば…途中からは2ゲームに分けて進行してました。
そしてお昼ごろにはYさんが来られました。特殊ゲームのメニューを組んでいらしてて、我々含めみんなで混ぜていただきました。
弾数制限付き殲滅戦、片手戦、スパイ戦…そして目新しかったのが、紙コップ戦。

フィールド内3か所+各陣地内に紙コップが置かれ、チームの紙コップをすべて倒されたほうの負けというルールです。
片方にマジックで印がつけてあります。赤→印あり、黄→印なしを倒すという具合です。もちろんBB弾で倒してOKです。
ルールは把握していたのですが、赤チームだった僕とSは自陣の防衛で手一杯でした(^_^;)
黄チームには攻めっ気の旺盛な面々が揃っていたようで、赤チームは度々陣地陥落してました。
いやはや、この日も大混戦でした。怖いので途中自陣で芋ってたらYさんのMP7で襲撃されたりしました…
大人数CQBの攻略…冬の課題ですかね。やはり上手い方はうまいですから、上達の余地は大いにあると思います。
正直先々週のこととなるともはや覚えてないので、今回はこの辺で。
次回はサボらずにちゃんと更新します、きっと。
ではまた~
タイトルは、かの有名なクワトロ大尉のものですね。サークルを担っていく次の世代が増えてほしいものです。
12月1日日曜日、キッズドラゴンでの模様をお伝えします。

最近よく参加してくれるS君と、お久しぶりの1年T君。
わがサークルは登録者数が多いとはいえ、毎週参加してくれるメンツとなるとごく少数なのが現状です。次の世代を担う1年生については、常メン認定できるのは2~3人しか居ません…
みんな忙しいみたいですね(他人事)
来年度は固定メンバーがたくさん入ってくれることを期待します。

ライフル部S。イギリス軍DE迷彩とマグプルACRを新調。うらやましい!

ゲーム模様。この日はかなり大人数になり、開始早々やられることもしばしば…途中からは2ゲームに分けて進行してました。
そしてお昼ごろにはYさんが来られました。特殊ゲームのメニューを組んでいらしてて、我々含めみんなで混ぜていただきました。
弾数制限付き殲滅戦、片手戦、スパイ戦…そして目新しかったのが、紙コップ戦。

フィールド内3か所+各陣地内に紙コップが置かれ、チームの紙コップをすべて倒されたほうの負けというルールです。
片方にマジックで印がつけてあります。赤→印あり、黄→印なしを倒すという具合です。もちろんBB弾で倒してOKです。
ルールは把握していたのですが、赤チームだった僕とSは自陣の防衛で手一杯でした(^_^;)
黄チームには攻めっ気の旺盛な面々が揃っていたようで、赤チームは度々陣地陥落してました。
いやはや、この日も大混戦でした。怖いので途中自陣で芋ってたらYさんのMP7で襲撃されたりしました…
大人数CQBの攻略…冬の課題ですかね。やはり上手い方はうまいですから、上達の余地は大いにあると思います。
正直先々週のこととなるともはや覚えてないので、今回はこの辺で。
次回はサボらずにちゃんと更新します、きっと。
ではまた~
Posted by 北海道大学サバイバルゲーム部(同好会) at 21:26│Comments(0)
│サバゲ報告
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。