2020年09月05日
20200801 有明ベース貸切
hi all
7?年目のPです。ひと月前開催、有明ベース貸切サバゲーの様子をお伝えします。

写真はアイヌの金塊争奪戦に来た人。このとき、元ネタとは左右逆なことに気付いていない。
貸切ゲームはほぼ丸1年ぶりになります。みなみなノリノリのフィールドイン。

珍しく集合写真です。見ぬ間に個性化が進んでいます。
和装の二人にご注目、最近の若い侍はすぐに銃を持ち出す。「誉れは浜で死にました」
なお、こちらの写真はフィールドスタッフさんに撮って頂きました。ありがとうございます!
まずは第二フィールド(CQB)でのゲーム風景です。
第二フィールドは春の大改装を経てキャンピングカーが出現するなどしており、より複雑になりました。

軽装の元代表。第二フィールドではハンドガンの機動力が猛威を振るいます…!

PMC風の装備にAKが映えますね。フィールド風景にピッタリな雰囲気です!

北大サバゲ部では珍しい?OD一色のコーデ。新フィールドは射線が通り、狙撃手のポジショニングがかなり物を言いますね。
続いて第一フィールド。ブッシュ(藪)が生い茂り、いい雰囲気になっていました!

ゲーム開始直前の一幕。装備点検に余念がありません。怠るとマガジン抜きで前線送りです(サバゲあるある、マガジンを挿し忘れて気付けば最前線)。
ずるい侍が斬り込みのため奥で少しリードを取っていますね。「誉れは浜で死にました」
顔のモザイクは「桜」と「地雷メイク」です。

ブッシュで効果を発揮する迷彩装備!
迷彩初心者の私でも、この迷彩の隠蔽率高さはよく分かります。

ベストショット賞な一枚(景品はありません)。
射撃姿勢の安定感が歴戦の雰囲気ですね…
そういえばAKのスケルトンストックってエモくないですか?いいなぁー

見た目はVietcong、中身は大和魂のF。銃剣突撃は地球一周の勢いです。のちのゲームでは彼の吶喊がこだました。
さて今回、貸切ゲームということで、あたためていた新珍ゲームルールを試してみました。
こちらが創作ルールのお品書きです。
・ゴミ銃戦
ゲームルール:電動ガン禁止、"ゴミ銃"(10歳以上用エアーコッキングガンなど)やガスガン、エアーコッキングガンのみ使用可能。
・カチカチ戦
ゲームルール:いわゆるコンクエストモード。占領対象(フィールド中央)に置いた自チームのカウンターをひたすらカチカチ押し、終了時にカウンターの数が多かったチームの勝利。
・「沈黙の狐狩り」
チーム:狐(3)、たぶん狩る人(7)
ゲームルール:普通の「狐狩り」ルールと違い、狐以外は(ヒットコール含め)完全沈黙。狩る人は"ゴミ銃戦"ルール武器のみ使用可能。
・「有明の春」
チーム:警察(3)、強盗(3)、市民(4)
ゲームルール:警察は制限時間内に強盗を制圧します。警察嫌いで有名な街なので市民は気軽に警察の射線に飛び出したり、悲鳴を上げて走り回ったりしてそれとなく警察を妨害します。
いっぽう強盗にはそんなこと全然関係ないので、平気で市民を縦にしたり試し撃ちの的にしたりしながらとにかく逃亡を図りまくります。市民を誤射した警官はその場でクビ。
以上の珍ゲームルールはとても盛り上がり、大成功でした!
カチカチ戦withゴミ銃戦は銃の性能低さもあって立ち回りが物を言い、フィールド中央のカチカチを巡って激アツな攻防が繰り広げられました。長く占領するとカウンターを押す指が疲れてくるため、占領速度が下がるという面白い状態も。
最後は斬り込みや銃剣突撃の嵐に……
「沈黙の狐狩り」は第三フィールド(ブッシュの濃い森林フィールド)で行いました。
狩る方はどこで味方がヤられたかが分からず、狩っているのか狩られているのか?敵はどこなのか?と、そして狐の側は迂闊に発砲も発声も出来ず、どのタイミングで敵を仕留めるか?味方はどこか?と、お互い緊張感のあるゲームになりました。
「有明の春」はお祭りゲーになり、市民を撃たず正確に強盗だけを狙う難しさ、「的確に」警察の射線に飛び出す難しさなど、普段のサバゲーにはない新しい楽しさがありました。
強盗2人が人質をとり、気を取られた警察が残る強盗1人に一瞬で殲滅されてしまうというダイナミックで予想不能な展開もあり、今後の可能性を感じました。
ゲーム終了直後には自然にメンバーが集まって円陣が出来、ワイワイ盛り上がった様子が印象に残っています。
「有明の春」の一幕
こちらは市民を銃(ぶゐぴいなゐん)で撃っちゃった奉行所のK同心。その場で切腹と相成りました。


(余談)この日、とにかく暑かったという話
熱波に加え日差しがすさまじく、露天に置いた銃は素手で持てないほどアチアチに……
こういう日はガスガン、ガスカンに気を付けましょう。\爆発するぞー!/


フィールドスタッフさんにテントと大型扇風機をお借りでき、とても助かりました。

こちらは前々代表。その後まもなく「日焼け痛ぇ~~~~~~~」になるのであった。
おまけ

お花。
7?年目のPです。ひと月前開催、有明ベース貸切サバゲーの様子をお伝えします。

写真はアイヌの金塊争奪戦に来た人。このとき、元ネタとは左右逆なことに気付いていない。
貸切ゲームはほぼ丸1年ぶりになります。みなみなノリノリのフィールドイン。

珍しく集合写真です。見ぬ間に個性化が進んでいます。
和装の二人にご注目、最近の若い侍はすぐに銃を持ち出す。
なお、こちらの写真はフィールドスタッフさんに撮って頂きました。ありがとうございます!
まずは第二フィールド(CQB)でのゲーム風景です。
第二フィールドは春の大改装を経てキャンピングカーが出現するなどしており、より複雑になりました。

軽装の元代表。第二フィールドではハンドガンの機動力が猛威を振るいます…!

PMC風の装備にAKが映えますね。フィールド風景にピッタリな雰囲気です!

北大サバゲ部では珍しい?OD一色のコーデ。新フィールドは射線が通り、狙撃手のポジショニングがかなり物を言いますね。
続いて第一フィールド。ブッシュ(藪)が生い茂り、いい雰囲気になっていました!

ゲーム開始直前の一幕。装備点検に余念がありません。怠るとマガジン抜きで前線送りです(サバゲあるある、マガジンを挿し忘れて気付けば最前線)。
ずるい侍が斬り込みのため奥で少しリードを取っていますね。
顔のモザイクは「桜」と「地雷メイク」です。

ブッシュで効果を発揮する迷彩装備!
迷彩初心者の私でも、この迷彩の隠蔽率高さはよく分かります。

ベストショット賞な一枚(景品はありません)。
射撃姿勢の安定感が歴戦の雰囲気ですね…
そういえばAKのスケルトンストックってエモくないですか?いいなぁー

見た目はVietcong、中身は大和魂のF。銃剣突撃は地球一周の勢いです。のちのゲームでは彼の吶喊がこだました。
さて今回、貸切ゲームということで、あたためていた
こちらが創作ルールのお品書きです。
・ゴミ銃戦
ゲームルール:電動ガン禁止、"ゴミ銃"(10歳以上用エアーコッキングガンなど)やガスガン、エアーコッキングガンのみ使用可能。
・カチカチ戦
ゲームルール:いわゆるコンクエストモード。占領対象(フィールド中央)に置いた自チームのカウンターをひたすらカチカチ押し、終了時にカウンターの数が多かったチームの勝利。
・「沈黙の狐狩り」
チーム:狐(3)、たぶん狩る人(7)
ゲームルール:普通の「狐狩り」ルールと違い、狐以外は(ヒットコール含め)完全沈黙。狩る人は"ゴミ銃戦"ルール武器のみ使用可能。
・「有明の春」
チーム:警察(3)、強盗(3)、市民(4)
ゲームルール:警察は制限時間内に強盗を制圧します。警察嫌いで有名な街なので市民は気軽に警察の射線に飛び出したり、悲鳴を上げて走り回ったりしてそれとなく警察を妨害します。
いっぽう強盗にはそんなこと全然関係ないので、平気で市民を縦にしたり試し撃ちの的にしたりしながらとにかく逃亡を図りまくります。市民を誤射した警官はその場でクビ。
以上の珍ゲームルールはとても盛り上がり、大成功でした!
カチカチ戦withゴミ銃戦は銃の性能低さもあって立ち回りが物を言い、フィールド中央のカチカチを巡って激アツな攻防が繰り広げられました。長く占領するとカウンターを押す指が疲れてくるため、占領速度が下がるという面白い状態も。
最後は斬り込みや銃剣突撃の嵐に……
「沈黙の狐狩り」は第三フィールド(ブッシュの濃い森林フィールド)で行いました。
狩る方はどこで味方がヤられたかが分からず、狩っているのか狩られているのか?敵はどこなのか?と、そして狐の側は迂闊に発砲も発声も出来ず、どのタイミングで敵を仕留めるか?味方はどこか?と、お互い緊張感のあるゲームになりました。
「有明の春」はお祭りゲーになり、市民を撃たず正確に強盗だけを狙う難しさ、「的確に」警察の射線に飛び出す難しさなど、普段のサバゲーにはない新しい楽しさがありました。
強盗2人が人質をとり、気を取られた警察が残る強盗1人に一瞬で殲滅されてしまうというダイナミックで予想不能な展開もあり、今後の可能性を感じました。
ゲーム終了直後には自然にメンバーが集まって円陣が出来、ワイワイ盛り上がった様子が印象に残っています。
「有明の春」の一幕
こちらは市民を銃(ぶゐぴいなゐん)で撃っちゃった奉行所のK同心。その場で切腹と相成りました。


(余談)この日、とにかく暑かったという話
熱波に加え日差しがすさまじく、露天に置いた銃は素手で持てないほどアチアチに……
こういう日はガスガン、ガスカンに気を付けましょう。\爆発するぞー!/


フィールドスタッフさんにテントと大型扇風機をお借りでき、とても助かりました。

こちらは前々代表。その後まもなく「日焼け痛ぇ~~~~~~~」になるのであった。
おまけ

お花。
Posted by 北海道大学サバイバルゲーム部(同好会) at 11:37│Comments(0)
│サバゲ報告
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。